その他楽しくなるための方法
長年、どう頑張って洗っても残る旦那の肌着(Yシャツの下に着る下着用のTシャツ)の臭いに悩まされてきましたが、この度洗剤を変えたことであっさりと解決してしまいました。 これまで長い間愛用していた洗剤はアリエールの部屋干し用。 アリエール 洗濯洗剤…
こんばんは。最近たまたま続けて集合写真に写る機会があり、自分の顔が大きくなっていることに気付きました。 以前からちょっと怪しいなとは思っていたんですが、ついに旦那にも指摘されたので、気のせいではないと言うことが確実になりました。非常に残念で…
こんにちは。前回の記事に続き、もうひとつ長年開けっ放しだったけど、最近閉められるようになったものを思い出しました。今打っている、ノートパソコンのフタです。 閉められるようになった理由は、前回の記事で書いた食器の引き出しや鍋のフタを閉められる…
こんにちは。昨日スケジュールの管理方法を再確認したばかりですが、手の甲に油性ペンでメモを書き込んだ時に、最近もう一つ失敗していたことを思い出しました。 お客さんが来る予定を忘れていて、スケジュール管理について反省と計画を立てた昨日の記事はこ…
こんばんは。子ども達と一緒にマインクラフトを始めました。 もともとゲーム大好きだったんですが、過集中してしまって生活がままならなくなるのが分かり切っているため(RPGや脱出ゲームが好きなので、クリアするまで中々やめられません)、子どもが歩き出…
こんばんは。 前記事で、うちの子ども達のゲームするにあたってのお約束を書いてみましたが、YouTubeユーチューブの視聴する時にも約束してることがあるので、書いておきたいと思います。(自分の物の片付けと、ポイント制は前記事で書いた通りなので割愛) …
最近、私の年季の入った先延ばし癖が、一種の「完璧主義」のせいなんだなと実感できてきました。 以前は完璧主義という言葉に「偉いこと、凄いこと」というイメージがあって、私みたいな先延ばし癖のあるダメ人間とは対極にあるもののような気がしていたので…
先日子供達が久しぶりに、ディズニーの「塔の上のラプンツェル」を見ていました。 子供達はラプンツェルの長い長い魔法の髪や、ヒーローとの冒険を楽しんで見ていますが、私にとっては、母親の振りをする魔女が、自分の利益のためだけにラプンツェルを塔に閉…
今晩は。パーソナルカラーという言葉を知って以来、ここ数年は自分に似合う色、家族に似合う色ばかりを気にして、色の持つせっかくの効果を活かせないでいたなと気付いた今日この頃です。 若い頃は特に鮮やかな色を好んでいたので、独身一人暮らし時代はイン…
幸川玲巳さんの著書「1日5分のお姫様ごっこ」という本をご存知でしょうか。 予備知識なく目にすると、大人が手に取るには若干(というよりもう少し)イタイ印象のタイトルですよね。私も「お姫様ごっこ」(姫活ともいうらしいです)という言葉を知った当初…
このブログを始めたついでに、その日あった良いことを記事の最後に書くことにしました。 小さな良いことに気付かなくなっているのかも知れないないなと始めた事だったのですが、これがなんと、本当に気付かなくなっていたみたいです。 最初は「今日あった良…