楽しくなるために色々やってみるブログ

断捨離、片付け、似合うモノ探し、アンチエイジング、その他色々。日々楽しく笑って暮らすための方法を探して実践してみます。

キッチン引き出しの不用品捨てました

「グッドドクター」のムン・チェウォン、真っ白つるんつるんの肌がゆで卵みたいで可愛いですね。

もちろん、女優さんがいっぱい塗ってない訳はないでしょうから実際の肌質は分かりませんが、ふっくら感は間違いなく大事ですね。なんかもう、すごくゆで卵で、ほっぺを指でぷよぷよしたくなります。

 

良い事を引き寄せて楽しくなろうと片づけを決意して早1か月(決意してませんね)。やっと片付けと言える作業をしましたー。

 

6段あるキッチンの引き出し1段分です。

 これビフォー。

f:id:yuruteke:20141119133010j:plain

で、アフターです。

f:id:yuruteke:20141119133044j:plain

あまり変わってませんね。多分、箸やカトラリーの向きがぐっちゃぐちゃのままだからだと思いますが、一度直したところで洗うたびに綺麗に戻すのは私にはレベルが高すぎるので、ひとまずこれで良いことにしました。

見た目はそう変わりませんが随分快適になりました。

 

 「捨てる決心のつかない物、行き場の分からない物は出さない」ことが、汚部屋にありがちな「片付けることで余計散らかす」事態を防ぐコツだと最近実感しているところなので、吟味して「捨てる物」と「この引き出しに必要なくて他に行き場のある物」を出しました。

 

お弁当グッズが引き出しを開ける際引っかかりやすかったので、使用頻度の低い物は弁当箱入れのケースに移しまし、・・・移します(吊戸棚下の棚の瓶に入れたままでした)。「使わない物の移動」は余計部屋を汚しかねず危険ですが、これは一応使ってるのでちゃんと収納します。そして、良く使う弁当グッズは引っかからない様に定位置を決めました。

 

引き出しが奥まで引き出せないタイプでなかなかに出しづらいのですが、奥のケースには予備の小さい新品スプーン・フォーク(今使っている貰い物のセット数が多すぎて、全部出せない。入れ替えて処分しても良いかも)あと、何かと使う「ねるねるねるね」のスプーン、缶きり等が入ってます。

(「ねるねるねるね」のスプーンは、密閉チャック付のふりかけやゴマの袋に一本ずつ入れておくととても便利です。かけ過ぎを防げるし、チャック部分が汚れて閉まりにくくなって収納の中が大惨事、という事態も回避できます。)

 

子供達が自分で取ってくれる様に、手前に子供用箸だけ分けています。(ダイニングキッチン狭いので、子供達が引き出しの前まで回って来ることがまず大変なのですが)

子供二人しかいないのに子供用箸が凄い数でした。子供1だけが幼稚園に行っていた頃は箸もケースも2セットで頑張っていたのですが、子供2も幼稚園に入ると朝から「あ!洗ってなかった!」とバタバタするのがいやで段々増えてしまいました。いや、夜のうちに洗えば良いだけなんですけどね、買ってしまうところが汚部屋体質ですね。

汚部屋脱出以来モノを増やさないようにして頑張ってたのに、こうやって一度は綺麗になっていた部屋が汚部屋に帰りはじめたんですねー。

 

箸は結局、増やしたら増やしたで油断して一層洗わなくなるし、一本行方不明になったり、セットを見つけるのに引き出しをガチャガチャしてイライラしたり、楽になったこと以上に良くないことが起こってます。

 

で、今日捨てた物。 

f:id:yuruteke:20141119133143j:plain

・アイスのスプー

・プラスチックのスプーン・フォーク

・ばらばらの箸

 ・絶対使わないのにかさばる木のフォーク

 

右端の木のフォーク以外は、ちゃんとゴミ袋に入れました。木のフォークは立派なので子供のキッチンコーナーにあげます(ああ、これも使わない物の移動ですね。これはひとまず勘弁して下さい)

 

今日の成果は、引き出しが快適になったことと、「箸を無闇に増やしたから余計面倒なことになっている」と理解したことでした。

今後、箸やカトラリーを増やさずに不用品見直しを何度か繰り返せば、いつの間にか最低必要数(1人当たり各1本、+弁当(いる人)用各1セット)になっているでしょう。ねるねるねるねスプーンも捨てられているかもしれません(本当は全捨てしたくて悩みました)。

 

今日の良い事

・子供達と一緒にいる時に、ものすごく長い飛行機雲を見つけて興奮した!