楽しくなるために色々やってみるブログ

断捨離、片付け、似合うモノ探し、アンチエイジング、その他色々。日々楽しく笑って暮らすための方法を探して実践してみます。

子供部屋の片付け5日目

 

さあ、段々とやる気と片付ける量が減っていますが、5日目に突入しました。ここまで来たら、面倒だけど子供部屋にあるもの全部仕分けてしまいたいという気分です。

これまで、作業前に考えすぎて疲れてたり、どうせ完璧に出来ないとやる気になれず中々作業に取りかかれなかったりするのが常でしたが、やはり「小分け作戦」で一回ごとにやりきっている感があるのが重要みたいです。前日に作業を途中にして散らかした状態でいたら、5日も片付けを継続できたとは思えません。

加えて、このブログで片付けを練習したおかげで効率よく作業が進んでいるから、というのも大きいです。気が散りがちなので、「集める(出す)」「分ける」「戻す」をそれぞれ一つずつしかしない、と作業前に心に決めておくことが大切ですね。

 

今回はこの本棚(左側の茶色)のモノを子供達に「要るモノ」「要らないモノ」で仕分けしてもらいます。

f:id:yuruteke:20150406200448j:plain

本や、本型のおもちゃ、空き箱に入った折り紙など雑多です。本が少ないのは、ここの他に、寝室・リビングにも子供の本置き場があるからです。(引っ越しが多く図書館を頻繁に利用するので、読む量のわりに本の数は少ないと思います)

 

全部出して、それぞれ「要るモノ」を取ってもらいました。

f:id:yuruteke:20150406200959j:plain

 左から、共用のモノ、子2の「要るモノ」、子1の「要るモノ」。相変わらず子1のモノが多いです。

空き箱に入っていた折り紙は1年以上誰もさわることがなかったものなので、子供達に見つかる前に見えない処分品置き場に移しました。折り紙は良いですよね?また折れば良いですものね。ささっと捨てる決意をして移動させた自分に成長を感じました。一個一個悠長に向き合って悩んでいる場合ではないと、ようやく心が追いついてきたのかも知れません。

 

処分するモノ。

f:id:yuruteke:20150406201626j:plain

結構出ました。私が選んで買った本も、子供達が好きでないものはあっさり「要らない」に。子供の「自分に必要なモノを選ぶ」練習の妨げにならない様、何も言わずに任せることができました。これまでモノを惜しんで旦那の断捨離の邪魔をしていた私ですが、本当に成長した。

 

子供達もおもちゃの場合と違い、途中で遊び始めたり迷ったりする時間が少なくあっという間に仕分け出来るようだったので、ここで、他の2カ所の本も仕分けてしまうことにしました。

 

寝室の本は、小さめの本が入っているここと

f:id:yuruteke:20150406202705j:plain

ここです。

f:id:yuruteke:20150406202720j:plain

 

分けました。小さいコーナーの本

f:id:yuruteke:20150406202925j:plain

左から、子2の要るモノ、子1の要るモノ、私の要るモノ

大きい本コーナー

f:id:yuruteke:20150406203112j:plain

左から、子2の要るモノ、子1の要るモノ、楽譜類

処分するモノ

 f:id:yuruteke:20150407145027j:plain

一杯です。まだ2人が好きな赤ちゃん本も「ばあちゃんちで読めればいい」と手離せたので、時々帰省する甥っ子が小さい間はばあちゃんちに置いておくことに。処分を親に押し付けていては実家が荒れるので、処分まで責任を持とうと思います。(今回帰省時にモノを持ち帰る代わりに、帰省用においてあった小さい子供服を処分してきました)

 

次にリビングの本。

f:id:yuruteke:20150407144828j:plain

元々は何も置いていないスペースだったのですが、子供達が良く読む本が集まってきています。すっかり子供達も本を片付ける場所だと思っている様子。一部おもちゃ、カッティングボードなど。

仕分け写真撮り忘れましたが、処分するモノ

f:id:yuruteke:20150407150533j:plain

 

で、子供の読物は寝っ転がって読んでいることが多い明るい寝室に集めることにして(子供部屋が朝日しか入らず、子供達が本を読む午後に暗いため)、全てのコーナーのビフォーアフターです。

子供部屋本棚ビフォー

f:id:yuruteke:20150407150605j:plain

アフター

f:id:yuruteke:20150407150637j:plain

 本型のおもちゃだけにしました。スッキリ。

寝室小さい本コーナービフォー

f:id:yuruteke:20150407150744j:plain

アフター

f:id:yuruteke:20150407150811j:plain

この本棚自体が要らなそうですね。使い道を考えます。

寝室大きい本コーナービフォー

f:id:yuruteke:20150407150946j:plain

アフター

f:id:yuruteke:20150407151006j:plain

ここに集結させたので増えてます。リビングで読んだ本をここに戻してくれるかどうかが肝。

リビング取り敢えず本置き場ビフォー

f:id:yuruteke:20150407151359j:plain

アフター

f:id:yuruteke:20150407151202j:plain

良く使って欲しいお勉強本コーナーにしました。リビングで良く使うスケッチブックや定位置の決まっていない子供用アルバムも残留。この後、空いたスペースは、いつも家の本と混ざって探すのが大変な、図書館の本置き場にすることにしました(あちこちに散らばっていました)。これで一つストレスが減りますね。楽しい暮らしに一歩近づきました。

 

今回で大体子供部屋のモノ全ての「要るモノ」「要らないモノ」の仕分けが終わりました。(この時点ではまだ子1の勉強机が未整理でしたが、始業式に間に合わせるべく写真を撮る余裕も無く急いで片付けました。白い引き出しケースの中身は未整理です)

しかし、子2のやる気の原動力であった「秘密基地」が押入れに出来ていません。と言うか、処分すべきモノ(リサイクルショップや実家に移動予定のゴミじゃないモノ)が積まれ、押入れには片付け開始前よりモノが増えています。

せっかく頑張った子供達に「片付けやったぞ!片づけたおかげでいいモノが手に入ったぞ!」と思ってもらって、次回の片付けでも是非やる気を出して欲しいので、6日目も引き続き頑張るのでした。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ

 

 今日は本棚

集めてみて思ったことは、本棚としてより、おもちゃ収納もかねた棚として考えた方が部屋もスッキリするだろうなということでした。今ありあわせのモノで作っている簡易棚がなくせるかもしれないし。あのでっかいシルバニアハウスが収まる棚なんてないかな。

 

今日の良いこと

・子供達の先生が決まってほっとした!

・初仕事が滞りなく済んで良かった!

・仕事仲間のお母さんと楽しく話せて良かった!

・定価半額残り一個の楽器が手に入って嬉しい!