楽しくなるために色々やってみるブログ

断捨離、片付け、似合うモノ探し、アンチエイジング、その他色々。日々楽しく笑って暮らすための方法を探して実践してみます。

ついで片付け風呂編

同時進行で作業することや、何かの行為のついでに片付けようと”思い出す”こと自体が苦手なのだと、このブログを始めたおかげで30半ばにしてようやく実感しました。

「日常動くついでにちょこちょこ片付ける」ことができれば、特別な片付けの時間をとらなくても部屋は散らからないんだろうなと長年思いながらも、上手く行かなかったのは必然でした。思い出せないので。

 

で、意識して自分が上手く「ついでに片付ける」ことが出来るタイミングを探しているのですが、現在この二つが上手く行ってます↓

・コーヒーマシンのスイッチを入れてからコーヒーが入るまでの間、キッチン周りを片付ける(乾いたプラゴミをゴミ袋に、乾いた紙パックを開く、乾いた食器を棚に戻す等、今後はこれにテーブルやコンロ上を拭くもプラスしたい)

・手を洗いたくなったらかわりに溜まっている食器を少し洗う。手も洗える。

この二つのおかげで以前よりキッチンの片付けに取られる時間が減りました。まあでも、コーヒーが切れたり、コーヒーを飲む気分にならなかったり、外出が減ったりすると、片付けのタイミングが減って凄くモノが溜まりますね。もっと他にも良いタイミングを見つけるとどんどん綺麗になるでしょう。

 

ということで、最近ものすごく苦手な風呂掃除(浴槽以外)に良いタイミングを見つけたので忘れてしまわない様に書いておきます。ほんとすぐ忘れちゃうんで。

 

風呂に入った後そのまま掃除してから出れば汚れにくい、と色んなところで目にするのですが、洗剤触りたくない病の私としては、せっかく風呂で綺麗になったし、この後素手で肌の手入れをするというタイミングで風呂場の汚れや洗剤をさわるのにはすごく抵抗があるんですよね。

で、後で、または明日風呂に入る前までに掃除しようと思うのですが、入浴時以外に風呂掃除しなきゃと思いつくことはほとんどないので風呂の時間直前になって浴槽だけ慌てて綺麗にして入浴→床とか汚れてるな、でも風呂上がりにはさわりたくない明日やろう→あ、風呂の時間だ今日は時間ない明日やろう→あ、風呂の時間…

掃除するタイミングがありませんでした。

 

なのですが、うちの風呂、お湯を出すのにかなり時間がかかって、水からお湯になるまでの間じーーっと裸で今か今かと待っているんですよね。お湯に変わるのを。

コーヒーが入るのを今か今かと見つめていたのを思い出しました。ここです。私のついで掃除のタイミングでした(今回のついでは片付けじゃなくて掃除でした)。

 

浴槽は毎日洗っているので、水がお湯に変わるまでの間、床や壁の汚れているところを掃除することにしました。ブラシを処分してしまったので、道具は古い歯ブラシです。風呂が狭いので大丈夫です。

入浴前で汚れが乾いているので若干落ちにくいですが、だからと言ってずーっと機会を逃して後回しにするよりマシに違いないですよね。

今まで、風呂に入る前に床や壁の掃除したって意味ないじゃんとどこかで思っていた自分にも気付きました。意味はあるよ。掃除しないより、入浴前にでも毎日掃除した方が良いに決まっているよ。

風呂上がりに掃除する>風呂前に掃除する>掃除しない

するほうがマシに決まっているじゃないかー!と、先週くらいまでの自分に叫びたいです。

 

それから、お湯待ちついで風呂掃除を始めてから良いことがありまして、私が裸で椅子を磨いているのを見た子供達が、「おかーさんがなんか面白そうなことやってる!」とワクワクしてくれたようで、風呂の後しばらくどこかしら擦ってから出て来てくれるようになりました。きょうは落としきれずにいた椅子の水垢をメラミンスポンジで一面綺麗にしてきてくれました。

私としては、子供達に「汚いから触らないで!」と言わないでいられたのが成長です。少々汚れたものや洗剤をさわったって子供は死なない。洗剤&汚れ触りたくない病が子供達に完全に伝染する前に気付けて良かったです。(やっぱりちょっとは影響受けてます)

 

ついで風呂掃除の事を忘れなければ(忘れっぽいので深刻)この調子で真っ白な風呂場も夢じゃないでしょう。嬉しいです。

 

今日の良いこと

・旦那が見た目も大丈夫な扇風機を景品で当ててきた!

・子供達が一日中仲良く遊んでいて嬉しい!

・シーツ洗えてスッキリした!

 

tanoburo.hatenablog.com

 

tanoburo.hatenablog.com

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ

読んだ本 

 2000軒以上の家を片付けてきた著者による本。捨てなさい減らしなさいじゃない片付け。片付かない原因になっている家族や人の問題を重要視されていて、パパボックスの項では涙が。片付け本でうるうるしたのは初めて。

 

 マンガで読みやすい。主に捨て方かな。収納技はもともと「出しておいた方が楽」という考え方がないそうなので私には縁遠いかも。でもご家族が使いやすく仕舞いやすいように工夫されていたり、家族の反発にあわず捨てる方法など役立ちます。何よりほんとうに何もないおウチの写真がやる気出ます。

 

 楽しくササッと小掃除を推奨されていますが、何故か最後まで読むことができませんでした。片付けより掃除メインの本だからかな。私には早すぎたもよう。

 

 きっかけは家のローンを2年で完済するという目標の為だったようですが、その後も節約生活を続けられているそう。オールマンガで読みやすいです。ガスやめて、冷蔵庫やめて(!)、冷暖房やめて、車やめて、テレビやめて…。いやーなくてもやっていけるもんだなと思わされます。家族みんな楽しそうで良いです。

 

こちらもオールマンガで読みやすいです。ご夫婦ともに不安定なフリー稼業ということで長年節約生活をされているらしいです。 テレビも冷蔵庫もあるし、現実的で具体的な節約の知恵が豊富。節約には昭和レトロな生活が良いと言われてます。確かに。いやでも細かいことが長続きしない私にはドカンと冷蔵庫やエアコン処分する方が合ってるかもしれないなーできないけど。

未読ですがこちらが先のようです↓