楽しくなるために色々やってみるブログ

断捨離、片付け、似合うモノ探し、アンチエイジング、その他色々。日々楽しく笑って暮らすための方法を探して実践してみます。

テレビボードの収納を見直して、家族に分かりやすい収納を考えて、旦那に自動片付け機になっていただける可能性に気付く

 

テレビボード周りに散らかるDVDや漫画が収納できればなと思うので、非常に使えていないテレビボードの収納(右側の一部)を見直してみることにしました。(ちなみに、DVDの定位置はローテーブルに阻まれ更に出し入れしづらい左側の収納、漫画の定位置は汚衣裳部屋の押入れです)

 

テレビボードの収納は全て見直したいのですが、今回は一先ず簡単そうな2段のみ。(ここで使おうとダイソーで買って来たケースが2週間ほど放置されていたこともあり、ここから始めます)

ビフォー

f:id:yuruteke:20170119113510j:plain

リビングにはほとんど収納がないのに、非常に勿体ない使い方をされている場所です。(収納にモノは大して入っていないのに、DVDケースがテレビボードの上に置きっぱなし)

お絵かき道具がこの2段に集められてはいるのですが、上段の自由帳やスケッチブックは子供達に忘れさられていました。上下段に渡って適当に入れられている、最近全く使っていなかったクレヨンやマーカー類もまだ使うというので処分は出来ず。残りページの少なかった自由帳を2冊ほど処分しました。少しずつでも処分出来ればOKですね。溜めないことが大事。子供達は今回久々に出会った大きなスケッチブックに喜んでお絵かきを始めてましたが、また忘れる可能性も高いのでその時はまた見直しが必要ですね。

下段に関しては、正直仮面くんはここのコピー用紙を使って毎日絵を描いているので定位置として定着はしているのですが、何せ包装紙をびりびりしたまま突っ込んであるだけなので取りにくそうでした。

 

アフター

f:id:yuruteke:20170119113509j:plain

上段は頂き物のでっかいクーピーと自由帳類。(スケッチブック出張中)

下段は収納スペース的にも無駄遣いでもったいなかったので、プラケース(これは買ってません。汚衣裳部屋で旦那の靴下収納に使っていたもの)をお絵かき道具入れ引き出しに(左側)。常に正直仮面くんが持って回って置きっぱなしにする、大量の色鉛筆が入ったペンケースもここに収納するんだよと伝えました。2サイズのコピー用紙はダイソーの引き出しケースの外側をひっくり返して2段に(右側)。包装用紙の前部分もちょっと切り取って取りやすくしました。引き出しケースを積み重ねても良いかなとおもったのですが、引き出す手間が増えるのでやめました。

 

でもよく考えてみたら、引き出しに入っていようが、場所が分かっていさえすれば自分が使いたい時には取りに来るんですよね。問題は戻す時に引き出しの手間分面倒くさいと言うことで、出しっぱなしになる可能性が上がるということです。コピー用紙は取ったら絵を描いて、描いた紙は別の場所に保管なので、ここに戻すことはありません。だったらここは引き出しでOKな場所ですね。

どちらかというと、引き出し収納で不安なのは左側のお絵かき道具。出すのは良いとして、面倒臭がらず戻してくれるかどうかは大いに疑問ですね。引き出さず放り込めるタイプの収納が理想ですが、この場所に収納するのなら、奥行きが深すぎて引き出しじゃないと探すのも取るのも大変になるのでいたしかたない。

ということは、やる気があれば取れるコピー用紙より、戻して欲しい道具引き出しを手の届きやすい場所に置いた方がいいということなので(ローテーブルの位置により右側から手を伸ばすことになります)、左右を入れ替えようと思います。

 

できればお絵かき道具も子供部屋に収納して欲しいんですけどね。一番使う用紙がコピー用紙ということと、ほぼリビングでお絵かきするということで現在までプリンターもあるリビングに収納されています。紙置き場が2カ所になるのも管理の手間が増えるし、取り敢えず今はまだここに収納かな。

ビフォーに比べると、子供達にも分かりやすく使いやすくなったと思います。あ、あと、棚板と引き出しにでかでかと「お絵かき帳」「色鉛筆、クレヨン、マーカー」とラベルを張って置けば、まめな旦那がリビングに出しっぱなしのモノをその辺の隅にまとめて積むだけじゃなく、収納に戻してくれるかもしれませんね。家族に分かりやすい収納をつくることで、片付けが苦にならない旦那を「自動片付け機」にできる可能性があるみたいです。これは良い事に気付きました。字が読める分ルンバよりすごいですね、旦那。

 

ついでに日々の片付けビフォーアフター

リビングローテーブル

ビフォー

f:id:yuruteke:20170119113508j:plain

アフター

f:id:yuruteke:20170119113506j:plain

ダイニングテーブルと同様、片付けても片付けても荒れます。そんな場所こそ2分間ホットスポット潰しを習慣にしたい。毎日やれば上のビフォー状態までモノが溜まることはないと分かっているものの。「移動ついでに何か持って行く片付け」で定位置のあるモノは溜まらないようになるかもしれませんね。それ以外を2分間ホットスポット潰しでどうにかすると。

 

以前の記事で書いた子供プリント置き場のビフォーアフター

ビフォー再び

f:id:yuruteke:20161219125402j:plain

アフター

f:id:yuruteke:20170119113504j:plain

スッキリ!「テストや学習プリントの写真より子供の写真」と納得したはずでしたが、結局1/3くらいは写真を撮ってしまった気がします。大変でした。

もうここにプリントは置かないと決めたせいか、今度はリビングとダイニングにプリントが溜まり気味、撮るなら撮るで、何かのついでに小まめにできるタイミングを考えること。大部分はダイニングテーブルにたまるので、同じくダイニングテーブルで宿題をする正直仮面くんが宿題している時が良いかもしれないですね。パンゾーちゃんは近くで他の人に他の事をされると気になって宿題が進まないので無理ですが。

 

最近使い切って処分した黒酢

f:id:yuruteke:20170114235021j:plain

賞味期限2014年。まだこんなものが家にあったんだなとびっくり。使い切らなきゃ処分できないので使いそうにないものは買わないこと

 

日々の小さな片付けも写真を撮って振り返ると気付きがありますね。考えるって大事。 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ

今日も、これから読みたい片付け本探しと読んだ本 

 

 「家族みんなが使いやすくて片付けやすい」という魅力的な見出し。無印では揃えなくても考え方は参考になりますよね。

 

 

 好きなモノを100個に厳選し分類すると、自分のことが見えてくるらしい。とても面白そう。部屋の片づけじゃなくて自分の中身の整理本。

 

 

 「らくらく!スッキリ!綺麗を持続する便利ワザ90」だそうです。らくらく!スッキリ!良いですねー。allaboutの収納コラムで書かれてる方ですよね。

 

 

 「こどもが一人で出し入れできる!」これも参考になりそうです。

 

 

 ゆるくて済めばほんと嬉しい。

 

 

 ラクするためのモノを予め選んでおくのは重要ですね。

 

 

 絵やデザインなどクリエイティブなお仕事をされているお二人の仕事場兼おうちの収納を紹介されてます。楽しそうなモノ、お絵かき道具、写真や絵がいっぱいでうちの子供達が興味を示した片付け本。子供は仕分けが好きですよね。たくさんのお気に入りのモノと快適に暮らしたい人向け。モノは多いけどラベリング、仕分けで分かりやすい収納です。子供部屋収納の参考にしたい。前作から読むのがお勧め↓

 

 

 こちらは読んでから時が経ったのでもう一度読みたいです。