楽しくなるために色々やってみるブログ

断捨離、片付け、似合うモノ探し、アンチエイジング、その他色々。日々楽しく笑って暮らすための方法を探して実践してみます。

片付けが苦手でもいつかは習慣づけられると気付いた話。家の現状と自分の成長から。

 

 家庭訪問に向けて、ゲーム感覚で片付け&掃除を少しずつ進めています。

 

 方法は前回の記事↓

tanoburo.hatenablog.com

 

 今年はこうして早めに取りかかることができましたが、うちの場合、例年、子ども達が進級して学校が始まり、家庭訪問のお知らせを持って帰って来て初めて部屋の惨状に気付いて愕然とする、ということを繰り返していました。

 確か去年初めて、春休み中に家庭訪問のことを思い出すことができて、少し余裕をもって家庭訪問大掃除を行った気がします。それでもかなりの成長でした。
 そして今年は、なんと、正月帰省時に義実家の大掃除を手伝ったおり、春にはまた家庭訪問があるからうちも掃除しとかなきゃと気付くことができました。年単位で少しずつ成長しています。

 

 今年も例年通り、自宅の年末大掃除は全くやっていません。興味のあることに過集中期間が長く続いていて、フライレディのミッションも毎日のルーティンも、すっかり忘れて生活していました。やっぱりこの、何かに夢中になるとやるべきことを忘れがちな基本体質はなかなか変わらないのだなと思います。
 

 とはいえ、ブログを更新していない間に、正直仮面くんのお友達たちが代わる代わる1日おきぐらいでうちにゲームをしにくるようになり、なんとお友達訪問にかなり慣れてきました。

 部屋を動き回る系のお友達が来た時だけは、汚衣裳部屋に入られたくないのでまだちょっと気を張って様子をみてしまいますが、それでも、お友達訪問をなるべく避けて生活していたころに比べれば物凄い成長です。子ども達が小学生のうちにここまで成長できて本当に良かったと思います。

 まあでもこれに関しては、私が成長したばかりと言う訳ではなくて、子ども達もお友達も成長して、一カ所で落ち着いて遊んでくれるようになったからということも大きいと思います。


 現状の家の状態は、お友達を上げられるぐらいには大丈夫だけど、先生は無理だなという感じです。早くうちの地域も玄関先で済ませてもらえる家庭訪問にならないかなと願ってはいますが、それだと大掃除のやる気が出るタイミングが一年に一度も来なくなって、一生大掃除のタイミングがなくなるので悩みどころではあります。

 取りあえず来年度の家庭訪問の変更の連絡はまだないので、家庭訪問大掃除チャレンジを続けたいと思います。

 

 

 それから、久々に記事を書いたついでに過去記事を読み返していて、自分の成長に気付きました。

 

読み返した記事↓

tanoburo.hatenablog.com

 

 珈琲が入るまでじっと眺めていたり、電子レンジの中身がグルグルまわるのをじっと見ていたり、まだかまだかとやきもきしながら確かにやっていたなと思い出しました。

 日付は2015年5月。随分経ちましたが、忘れていた記事を読み返したことで、自分の成長をしっかり感じました。

 今では、レンジにかかる時間が1分だとしても、意識せずに周囲の片づけをしています。この習慣が未だに付いていなければ、過集中で家事がおろそかになっている今、キッチンはもっとずっと荒れていたに違いありません。

 片付けが自分で嫌になるほど苦手でも、時間をかければ自分を変えて片付けの習慣をつけることができると実感できました。

 

 待ち時間片付けの他にも、長年戦いを挑んでは諦めて放置を繰り返していたキッチンシンクの酷い水垢問題も、水を使う度にティッシュで拭く方法が習慣付いて、ほぼ解決しています。これも我ながら凄い成長です。

 

 移動する時には必ず両手に持てるだけモノを持って、片付けるか捨てるかしながら歩く。という身に付けたい習慣は、まだ意識して取組中です。忘れていて手ぶらで歩くこともまだ多いですが、思い出して実践できることも増えています。

 

 何かに過集中で、忘れてやらなくなってしまう期間が何度空いたとしても、諦めずに、思い出す度に再チャレンジをすることが大事ですね。

 そうすればいつかは絶対に、頑張らずに綺麗な部屋に住むことができるようになって、楽しくなるはずですよね。やった。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ