楽しくなるために色々やってみるブログ

断捨離、片付け、似合うモノ探し、アンチエイジング、その他色々。日々楽しく笑って暮らすための方法を探して実践してみます。

家にあるタオルを全て数えてみました

 

「適当でも良いじゃないか!」と、やる気スイッチを無理矢理押して頑張って数えてみました。(汚部屋住人は完璧主義者が多いとかなんとかいう不思議。完璧にできないならやりたくなーいって思っちゃうんですよね。そして汚部屋化が進む)

 

うちのタオルは、脱衣所にあるこのワゴンの引き出し3段分に入ることになってます。

f:id:yuruteke:20141117174305j:plain

 (上がモリモリですが、今日はタオルの日なのでひとまず無視してください)

1段目ー旦那の下着、仕事用靴下ハンカチ

2段目ーフェイスタオル

3段目ーバスタオル

4段目ーバスタオル

5段目ーバスマット代わりのタオルとか、色々ごちゃごちゃ

 

 タオルの引き出しはこんな感じです。2段目。

f:id:yuruteke:20141117175142j:plain

ぎゅうぎゅう詰めですね。

えーとまず、フェイスタオルは引き出しに16枚、洗濯待ち5枚(タオルは+旦那の服で1日おきにまとめて洗濯してます)、使用中4枚、計25枚ですね。

えーどう詰めても全ては入りませんね。

あ、あと、先日捨てたバスマット代わりにした古いフェイスタオルが3枚。

引き出し左奥の薄いのは、ほとんど使っていないウォッシュタオル7枚です。

 

3段目4段目のバスタオルエリアは、スポーツタオル3枚と、バスタオル12枚入ってました。洗濯済みだけで既にパンパンですが、洗濯待ちバスタオルが2枚ありました。

 

そして、大きすぎて頻繁に洗濯したくないので、子供達のタオルケットとして使っている大判バスタオルが押入れに3枚。同じく押入れに(でも色んな部屋にバラバラと)、新品のフェイスタオル多分3枚と、今思い出した新品小さめバスタオル多分2枚(憶えている限り。確認には・・・行きません)。

 

(これ以外に、子供達が学校幼稚園に持って行くウォッシュタオルと子供1のプール用まきタオルがありますが、これは子供コーナーに収納しているのでまた今度見直します。)

 

わー・・・・いっぱいあるー。なんか楽しくはなくなってきましたが。数えたからにはまとめます。小さい順に。

 

うちのタオル総数

ウォッシュタオル・・7枚(子供用は含まず)

フェイスタオル・・31枚(バスマット代わり含む)

スポーツタオル・・・3枚(旦那が隠し持っている可能性有)

バスタオル・・・・16枚

大判バスタオル・・・3枚

合計・・・・・多分60枚

 

うーん。数えたはいいけどどうしますかこれ。

 

押入れにある新品タオルは、新しい物をおろしてしまったら収納から溢れる(既に溢れてますが)と自制していたものです。フェイスタオルは貰い物。バスタオルは、 洗濯物が多いので小さめのものに入れ替えようと買ったはいいけど、古いものを捨てられず何年も押入れに入ってます。

捨てる前に買っちゃ駄目だったんですよねー。分かってたんですが、気が緩んでいた時期に買っちゃいました。

 

 多いということは分かったんですけどね。でもまだ使えるものを捨てるっていうのはなんだかですねえ。使い心地も、タオルは乾燥機にかけてるので古くてもふわっふわなんですよね。使用済みタオルじゃ売る訳にもいきませんし、思い切ってゴミ袋に突っ込むしかない訳です。苦手なんです、ゴミ袋に入れるの。雑巾はすでに3枚ぐらいあるし、洗えばまだ使えるモノを、使い捨てっていうのも苦手だし、結局捨てられない雑巾が増えるだけだし。うーん。

 

そう言えば、子供1が学期毎に雑巾1枚、子供2が年に1枚持って行くので、これから新しいタオルを家に持ち込まないとして、雑巾に加工したフェイスタオルが、1年に4枚、2年で8枚は減らせますね。年単位だけど結構減るじゃないですか!

今まで100均で買った雑巾を持たせてましたが、そのせいでタオルが減らなかったんですねー。反省しました。

 

フェイスタオルは雑巾作戦で減らすとして。洗濯しても落ちないほど汚れて汚くなってきたら流石に私も何とか捨てられるので、ウォッシュタオルは子供用のおしぼりにおろすと良いかなと思います。

 

数年前はウォッシュタオルを外出時持って出てたんですが、子供が成長して必要なことが減ったのでバッグをミニマム化しました。平日はそれぞれ自分達でハンカチをポケットに入れてますし、休日は旦那が必ずハンカチ持ってるので。色々零すことも減りましたし、例え私がハンカチすら持ってなくても問題ないです。(汚部屋体質なのにバッグを小さくし過ぎて、結局タオル以外のものでパンパンで恰好悪いんですが)

生活スタイルの変化も持ちものを見直す機会ですね。持つべきものも変わりますもんね。

 

あと、子供が絵具でお絵かきする時用の筆拭き用タオルも汚れるので、こう、汚れ順で回して、思い切り汚してから捨てれば、納得してゴミ袋に入れられるかなと思います。

 

フェイスタオルの減らし方

普段使い→キッチン用手拭き→バスマット→(結露拭き雑巾)→ゴミ袋

普段使い→子供達の学校用雑巾

ウォッシュタオル の減らし方

→おしぼり→筆拭き用→(ベランダの手すり拭き雑巾)→ゴミ袋

バスタオルはどうしましょうかね・・・。洗濯しやすいサイズに切ってバスマットでしょうか。当分バスマットは買えないみたいですね。

 

タオルの処分でこれだけ悩みます。先が思いやられますが、いつか捨てスイッチが入って楽しくゴミ袋に入れられる日も来るかもしれません。早く来ないかなー。

 

今回、タオルの総数を数えはしましたが、ひとつも減りませんでした。しかし、数える前より散らかったりもしませんでした。

先日読んだ片付け本に従って、捨てる決心のまだつかないモノを引き出しや押入れの外に出さなかったからです!

 

「中からモノを全部出そうとしない」こと 

 これが意外と重要です。 

 引き出しや棚の中から、「いらない」と判断したモノだけを取り出すのです。そうすれば、床にモノが置きっぱなし、ということもなくなります。 

 出したものはなるべく早くゴミやリサイクルに出すことです。ゴミ袋に入れたまま、部屋から別の部屋に移動するだけの方がいますが、それでは一向に終わりません。

   (飯田久恵、『「一生、散らからない部屋」の法則』、p129)

 

片付けようと思っている汚部屋住人さん、汚部屋出身者さんは身に染みていると思いますが、まさにその通りですよね。

多すぎるモノを出しただけで放置、段ボールや袋類に入れて移動して放置。今日もやりかねませんでした。良かった出して数えなくて。

 

ひとまずバンバン捨てる気になるまでは、他の収納にしろゴミ袋にしろ、移動先をしっかり決めたものだけを出していこうと思います。(収納の中で「分ける」作業は現時点でもありだと思います) 

 

今日の成果は、「タオル類は、もう買っても貰ってもいけない」と心したことでした。

 

参考にした書籍 

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「一生、散らからない部屋」の法則 [ 飯田久恵 ]

 

今日捨てた物

・子供1が「すてないで!なにかに使う」と言っていた、旦那の体重に耐え切れず折れた100均イスの足部分

f:id:yuruteke:20141117175952j:plain

何にも使われず、以来ずっとおもちゃ部屋の床に落ちてたんですが、なくなったことに気付くでしょうか。人のものは勝手に処分しちゃ駄目だと色んな人が言っていますが、これは子供の物じゃない・・・はず。

 

・錆びた針金ハンガー2本

もう着ないから売ろうかなと思っていた服を、無理矢理一度着て洗濯したら、錆びたハンガーのせいで変色しました。売れなくなったし・・・。思った瞬間が売り時。針金ハンガーは塗装が割れたら捨てることを決意しました。 

 

・袋がいっぱいになるまでと思って保管していた不燃物色々

1年経っていることに気付きました。ハンガーとイスの脚を加えて捨てました。

 

 

今日の良い事 

・財布持ってなかったけど、車にあった68円でドリトスが買えた!